このページの本文へ

ここから本文

宇宙・通信

衛星運用ソリューション

衛星運用ソリューション

多くの実績から得た人工衛星運用に
関する豊富な知見があります

最先端の人工衛星運用技術を用いて
より確実に人工衛星開発・実運用を
行います

運用技術で喜びのバトンをつなぐ
人工衛星運用リーディングカンパニー

未来を創造する人工衛星運用技術
- あなたのビジョンを宇宙へ

私たちは、最先端の人工衛星運用技術を有しています。私たちの技術は、衛星通信、地球観測、宇宙探査などあらゆる種類の人工衛星ミッションに対応可能であり、人工衛星の設計、打ち上げ、運用、そして最終的な廃棄まで、人工衛星のライフサイクル全体をカバーしています。

ミッション運用の成功を支える専門サポート!

人工衛星の上流設計から最終的な廃棄まで、全てのフェーズでアドバイスを行っています。初期段階からの参画により、最適な運用戦略を立て、リスクを最小限に抑えることに貢献しています。

人工衛星運用を円滑に、確実に、より安全に!

人工衛星の実運用を円滑に進めるための全面的なサポートを行っています。人工衛星のモニタリング・制御からトラブルシューティングに至るまで、豊富な知見を活用することにより安心・安全な運用実現に寄与しています。

フルソフトシミュレーションでリアルに!

地上システムや管制装置の動作確認、運用手順検証や運用要員訓練に使用する人工衛星シミュレータを開発しています。機種ごとの固有部分はカスタマイズし、最適な人工衛星シミュレータを製造することで、よりリアルで効果的な人工衛星模擬を実現しています。

概 要

人工衛星ミッションの初期設計段階から実運用、そして最終的な廃棄まで、人工衛星の開発各フェーズにおける運用全般の専門的なアドバイスとサポートを行っています。具体的には、人工衛星システム設計支援、運用プロダクト(人工衛星運用説明書、人工衛星運用手順書等)の整備、効果的な人工衛星運用体制の構築、そして実践的な人工衛星運用訓練の実施、人工衛星実運用を通じて、人工衛星ミッションを成功に導きます。これにより、最適な運用戦略を立て、リスクを最小限に抑えることが可能となります。

人工衛星運用コンサルティング

運用コンサルティング

人工衛星ミッションの成功を支援するための専門的なサポートです。
人工衛星の設計段階から運用、そして最終的な廃棄まで、全てのフェーズにおいて人工衛星運用の視点で包括的にサポートしています。
運用コンサルティングによりミッションの成功を支援し、効率性と信頼性を向上させています。私たちの専門知識と経験を活かし、お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提供しています。

  • 人工衛星の目的や能力、予算、リスク管理などを考慮に入れた詳細な運用計画の策定
    (軌道設計、運用スケジュールの作成、リソース管理計画 等を含む)
  • 人工衛星の運用プロセスを効率的に行うための最適化の提案
    (自動化やAIの導入 等を含む)
  • 人工衛星運用に関する国際的な規制や法律についてのアドバイス、ノウハウの提供
  • 実運用中の課題解決(フェーズ移行、運用期間延長、体制縮小 等)

人工衛星システム設計支援(運用設計)

人工衛星にはそれぞれ独自のミッションがあります。地球観測や測位、深宇宙探査など、そのミッションは多岐にわたります。私たちは、人工衛星が目標とするミッションを効率的かつ安全に達成できるよう、人工衛星のシステム設計の段階から運用設計を行い、運用シーケンスの検討や各種解析などを行っています。また、運用を行う際の潜在的な問題やリスクを人工衛星開発の現場にフィードバックすることで、より高品質な人工衛星システムの開発に寄与しています。
多くの人工衛星運用に携わってきた実績とノウハウをもとに、運用だけにとどまらない最適なシステムを構築しています。

  • 運用シナリオ設計
  • 軌道設計
  • 軌道寿命解析
  • 軌道制御解析
  • 可視解析
  • 日照解析 等

人工衛星運用プロダクト整備

人工衛星を安全に運用するためには様々なプロダクトを整備する必要があります。我々は長年培った人工衛星運用のノウハウをもとに、プロダクトの作成から維持管理までを手掛けています。日本国内はもとより、海外の顧客に対してもプロダクトを提供してきた実績があり、言語や文化の壁を越えて、最適なプロダクトを作成しています。

  • 人工衛星運用説明書
    人工衛星運用のための取扱説明書/マニュアル
  • 人工衛星運用手順書
    人工衛星運用のための具体的な手順
  • 人工衛星運用チェックアウト手順書
    軌道上にて行う人工衛星試験のための手順書
  • テレメトリ・コマンドリスト
    人工衛星⇔地上間の双方向通信のためのデータベース
  • 運用画面
    運用者がテレメトリをモニタするための画面

人工衛星運用部隊準備

運用準備および各運用フェーズにおける運用部隊の体制、役割を定義します。
運用設計を通して抽出した運用シナリオが、運用に関する手順・規則・取決め事項等をまとめた運用部隊文書に漏れなくフローダウンし、それらの文書に定めた運用を運用部隊が確実に実行できるように準備・支援します。

  • 運用準備を実施する組織の体制、役割の定義
  • 各運用フェーズにおける運用組織である運用部隊の定義
  • 運用部隊文書の文書体系および文書作成

人工衛星運用訓練・リハーサル

各運用ポジション運用規則・取決め事項を正しく理解し、要求される知識・スキル・基本動作を身に付けるため運用要員の訓練を実施・支援します。

  • 訓練要求を満足するための最適な訓練手法(講義、e-Learning、運用模擬訓練等)の検討、訓練・リハーサルの計画
  • 訓練・リハーサル関連文書の文書体系および文書の作成
  • 計画に基いた訓練・リハーサルの実施、実施結果の管理・評価

人工衛星実運用

初期運用から後期利用に至る各フェーズにおいて、人工衛星の運用計画、制御、モニタリング、トラブルシューティング等を行っています。

  • 運用計画
    全体運用計画に基づき、週間計画および日々の計画を立案・管理。人工衛星・地上異常時における対処検討、再計画立案
  • 人工衛星管制
    運用計画に基づき、人工衛星の状態監視および制御を実施
  • 人工衛星データ評価
    人工衛星から取得したデータを用いて、人工衛星の健全性を確認、搭載機器の劣化/異常兆候の検知や評価・解析を実施

人工衛星シミュレータ開発

システム試験、管制装置試験、運用手順検証、運用訓練に向けた人工衛星シミュレータを開発しています。
このシミュレータにより人工衛星運用のシナリオを事前にテストし、最適な戦略を立てることが可能になります。
機種ごとの固有部分はカスタマイズし開発します。人工衛星固有のニーズに合わせた最適なシミュレータを製造することで、より効率的な人工衛星運用を実現します。
市販の計算機上で動作させるフルソフトウェアの人工衛星シミュレータであり、高速シミュレーションによる時間の短縮や、誤った運用手順によるハードウェア故障がない等の利点があります。

  • 人工衛星模擬
    人工衛星の各コンポーネントのコマンド及びテレメトリを模擬し、本物の搭載ソフトウェアを組み込むことにより、本物の人工衛星に近い挙動を実現
  • 宇宙環境模擬
    人工衛星のアクチュエータ(リアクションホイール、スラスタ等)の指令値を入力として軌道や姿勢を計算し、人工衛星のセンサ(慣性基準装置、スタートラッカ等)へ宇宙環境のデータを出力
  • 人工衛星‐地上間インタフェース
    実際の人工衛星-地上間のアンテナを用いた無線通信と異なり、人工衛星シミュレータでは管制装置とTCP/IPによる通信によりコマンド及びテレメトリを送受信

衛星運用ソリューション
についてのお問い合わせ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

電子システム事業統括部
鎌倉事業所 営業部

0467-47-9104

ml_satellite_operationsmesw.co.jp

受付時間:9時~17時(土日祝祭日および当社休業日を除く)

衛星運用ソリューション
についてのお問い合わせ

上のボタンを押すと問い合わせフォームが立ち上がります。ご利用ください。

関連情報

関連技術/技術レポート

  • 「衛星運用ソリューション」ソリューションに係る技術レポートをご覧ください。
  • 技術レポートに記載の会社名および組織名は、2022年4月1日の経営統合前の名称が含まれます。
  • すべての技術レポートは、下の「その他の技術レポートはこちら」からご参照ください。

衛星運用手順書(SOP)検証自動化ツール

検証作業の自動化
検証コストの削減および検証者のヒューマンエラー抑制に貢献

モデリングツール EA(Enterprise Architect)を活用した運用設計への取組み

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)ではモデルベース開発手法を用いた新たな宇宙機システム設計・検証フレームワークの構築が研究され、「モデルベース開発ハンドブック」としてまとめられている。当社では、その考え方をいち早く取り入れ、火星衛星探査計画プロジェクトの提案段階からモデリングツール EA(Enterprise Architect)を用いた運用設計を進めている。本稿ではその取り組みについて紹介する。

その他の技術レポートはこちら

関連部門

衛星運用ソリューションについてのお問い合わせ