資材調達基本方針
基本方針
三菱電機グループでは、次の3つの基本方針に基づき、資材を調達しています。
1. 公正
広く門戸を開放して公正にお取引先を選定し、社会規範及び法令を遵守した誠実な取引を行います。
2. 信頼
製品の開発段階からお取引先の参画を得て、品質・コスト・技術面などでWin-Win関係を構築します。
3. サステナビリティ
地球環境の保全、持続可能な社会の実現を目指し、三菱電機の掲げる「環境ビジョン」「三菱電機グループ サプライチェーン行動規範」に従い、お取引先様と共に社会課題の解決に向けた活動を推進します。
サステナブル調達
組織が人権の尊重、安全衛生への配慮、法令の遵守などの社会的責任を果たしていくためには、自社内のみならず、サプライチェーンにおいてもこれら課題への適切な取組、すなわち「サステナブル調達」の推進が不可欠と考えております。三菱電機グループでは、2018年に「CSR調達ガイドライン」を制定し、お取引先様のCSR活動の取り組みについての調査を行ってきました。今後は、サステナブル調達の取組に対する三菱電機グループの考え方やお取引先様に遵守頂きたい事項をより理解いただく為、2024年より新たにRBA行動規範に準拠した「三菱電機グループサプライチェーン行動規範」を制定いたしました。
尚、お取引先様が本行動規範の内容を推進いただくことを確認する為に、本行動規範について責任者の方による「同意確認」をお願いしております。
また、三菱電機グループでは、お取引先様のサステナブル調達への取組状況を調査し、評価結果をフィードバックすると共に評価の低い項目に関しコミュニケーションを図り、是正を進めていただいています。
三菱電機グループサプライチェーン行動規範
適切な価格転嫁について
三菱電機グループは、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進め、新たなパートナーシップを構築するため、発注者と受注者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)を遵守するとともに、監督官庁*1より公表されている各種指針に基づいた適切な価格交渉、価格転嫁を行います。
*1:監督官庁は中小企業庁、公正取引委員会等を指します
三菱電機ソフトウエア パートナーシップ構築宣言
パートナーシップ構築宣言のURL
https://www.biz-partnership.jp/declaration/61755-07-00-tokyo.pdf
資材調達、事業パートナーなどお取引に関するお問い合わせ、ご相談